名古屋・三重・岐阜を中心に税務調査をサポート

税務調査サポート.com

  • お問い合わせ・アクセスはこちら
  • 0120-81-2403
  • HOME

税務調査における上手な税理士の使い方

税務調査における税理士の使い方としては、日常の取引については会社が説明し、法的な解釈などの際には税理士に登場してもらうというのが一番良いでしょう。よく「すべて任せている」という経営者もいらっしゃいますが、それは危険ですので、オススメできません。 IMG_54000009.png

 

いくら税理士に任せていても、最終的には会社が責任を負うことになっています。税務調査では、日常の経理処理や取引の状況について、調べられます。


「実地調査」の場合では、税法の解釈というよりも、
●その取引がどういう状況で行われたか?
 ●どういう流れで行われたのか?
 ●誰が行ったのか?


など取引の実態をつかむための質問を多くされます。


このような質問について、税理士は事細かにはわかりません。ですので、会社が主体となって回答しなければならないのです。ただし、税理士にまったく任せないというのはナンセンスです。


日常業務の取引の流れの中で、調査官にあらぬ疑いをかけられそうな複雑な取引、一般的ではない取引、書類が一部ないような取引などを説明する際には、できれば事前に税理士に相談しておくことをオススメします。


答え方によっては、税額に悪影響を与えかねないので、しっかりと税理士のアドバイスを聞くことが重要です。事前に打ち合わせができない場合は、説明を求められてもその場では答えず、後日税理士の意見をしっかり聞いた上で回答をすることをオススメします。


▲このページのトップへ戻る。



その他の「税理士による税務調査対策」についてはこちらです。


・税務調査における上手な税理士の使い方
・税務調査に強い税理士とは


税務調査が入ったら・・・

当事務所に関する詳しい情報はコチラ

satou.PNG

費用の目安

 

心グループのご紹介

ご相談のながれ

 

問い合わせ・アクセス